事業所一覧
ワークあけぼの
・レインボー(主たる事業所)
・おれんじ (従たる事業所)
あけぼのホーム山陽小野田
ワークあけぼの(定員35名)
ワークあけぼの レインボー (主たる事業所)
レインボーは、春は満開の桜を見ることができ、秋は虫の音が聞こえるような静かな環境の中で作業をしています。
まずラジオ体操”をし、一日が始まります。その後、朝礼で利用者の健康チェックを兼ねて一言ずつ話をして頂き、作業前ミーティングをして作業の分担を行い作業に従事します。
内職作業
電子部品の組み立てを主に利用者とスタッフが協力して毎日取り組んでいます。
アルミ缶圧縮作業
市内の大型スーパー・ホテル・近隣の方々のご協力により回収させて頂いたアルミ缶を機械で圧縮し、アルミ缶回収業者に納入しています。
施設外就労
利用者の希望と適性により、週間作業日程により各事業所に作業に出向いて作業しています。また、一般家庭からの清掃やゴミ投棄などの作業請負に従事しています。
日常生活・家事支援作業
主に高齢者の方々が介護保険で利用が難しい通院・買い物・家事支援作業に従事しています。NPO法人としての地域奉仕作業として、原則実費で取り組んで参ります。
NPO法人の地域貢献事業事業 市民生活相談会や精神保健福祉に関する市民公開講座の開催、チャリティー事業などに取り組んでいます。

ワークあけぼの おれんじ (従たる事業所)
❝おれんじ❞は、山陽小野田市中央福祉センター2Fの1室で運営しています。
作業所は1室のみですが、日当たりの良い明るい場所で幅広い年齢層の方々が落ち着いた雰囲気の中、作業をしています。
掃除
山陽小野田市中央福祉センターの清掃作業。
窓拭き作業
年末に社会福祉協議会の委託による85歳以上の独居老人のお宅の窓拭き
農園
あけぼの農園でのハウス野菜作り
施設外就労
レインボー作業所と合同して作業に参加しています
定例開催レクリエーション事業 作業だけではなく月1回程度レクリエーションを企画し、旅行やスポーツ、地域行事参加を 通して利用者間のコミュニケーションや地域交流を行っています。
あけぼのホーム山陽小野田(定員6名) あけぼのホーム厚狭(定員4名)
障がいを持たれている方が生活のリズムを身に付け、自立した生活を送れるように、また地域へと生活の場を広げていけるように練習をするところが”あけぼのホーム山陽小野田"です。
利用者の方が昼間は働きに出たり、障害福祉サービスや介護サービスを利用しながら、毎日を安心して送れるように支援をしています。
対象
障がいをお持ちで、共同生活を送ることに支障がなく、地域での生活を望んでいる方
利用料
家賃・自治会費
食費・光熱水費・日用品は実費
その他(障害福祉サービス利用者負担金)
